薬剤師におすすめのキャリアチェンジ!【医療コンサル、ライター、予備校講師など】

転職活動

薬剤師の業務に飽きてきたな。

薬剤師として就職したけど自分に合っていない気がする。薬剤師を辞めたい。

薬剤師は初任給は高いけどその後の給与の伸び率が悪い、もっと評価される場所で働きたい。

一般企業で在宅勤務、あるいはフレックスで働きたい。

…などなど。薬剤師から他業種へ転職を考えている方におすすめのキャリアチェンジをまとめました。

薬剤師から企業への転職で真っ先に思い浮かぶ転職先は製薬会社のMR、CROのモニター、CRCの治験コーディネーターなどではないでしょうか。

しかし、薬学生の就職先としてよく選択肢に挙げられるそれらの職種以外にも、薬剤師のキャリアを活かせる転職先は存在します。

今まで思ってもみなかった業界に興味がわくかもしれません。

この記事では医療機関、製薬会社などがピンとこなかった方の為に、薬剤師からのキャリアチェンジでおすすめの業界とポジションを挙げていきたいと思います。

医療コンサルタント

病院、クリニック、ヘルスケア関連企業などの経営コンサルタントです。よく見るのがクリニックの開業支援を行うポジションの求人。オンライン診療、電子処方箋、オンライン資格確認など急速な医療業界のIT化を受け、医療DXの分野でも多数求人が出ています。

年収も高く、病院や調剤薬局からの転職であれば年収を維持あるいは上げての転職も可能だと思われます。

選考では特に管理薬剤師の方は「医療機関の経営を任された経験」として前職での経験が有利に働くようです。

店舗の新規立ち上げに携わった経験があればより強いですね!

経営者マインドを持った薬剤師におすすめ

現在働いている店舗の処方箋枚数は?処方箋単価は?新患率はどのくらい?

こういった毎月の数値を把握して業務にあたっている薬剤師さんはまさに経営者マインドを持った薬剤師と言えると思います。

現職で経営課題を解決に導いた経験がある方、経営課題を解決する仕事にやりがいを感じる方に向いている職業です。

専門商社 営業、品質保証、薬事業務など

医薬品原料などを取り扱う専門商社でも薬剤師の需要があります。小さい会社も多く、大手にこだわらなければ求人数もかなりある印象です。

買付企業が海外の企業であることも多くビジネス英語を身に付けるチャンスがあるのも魅力です。

薬剤師が応募要件になっている求人の主な業務内容はGMP業務やマスターファイルの管理など。

必ずしも薬剤師資格が必要なポジションではありませんが営業のポジションでも薬剤師としてのキャリアを活かすことは可能なので、色々なポジションの求人を見てみると良いでしょう。

英語ができる、英語が勉強したい薬剤師におすすめ

薬局で務めていると英語を話す機会や英語ができることが給料アップにつながるケースは非常に稀だと言えます。

英語を使う業界は製薬企業、CROなど様々ありますが、文献読解などで使う場合がほとんど。専門商社はビジネスで外国の方を相手に仕事をするため英語でのコミュニケーションが身につきます。

会社によっては英会話スクールの補助が出るところも。 英語を勉強したい、英語を使って働きたい薬剤師にはもってこいの転職先です。

ヘルステック関連企業のカスタマーサクセス

ヘルステック関連企業とは、例えば薬歴システムやオンライン診療・服薬指導のシステムを作る会社や病院向けの医薬品データベースを作っている会社さんなどです。

ここ最近でオンライン資格確認、オンライン服薬指導の解禁、電子処方箋の導入など医療へのIT進出の勢いはすさまじく、IT関連でも薬剤師からの転職が歓迎されている状況です。

薬剤師からの転職の場合、システムの導入サポートや企画に関連するポジションが有利です。

IT業界に興味がある、新しいことへのチャレンジがしたい薬剤師におすすめ

IT業界自体が人手不足の業界。若い方なら未経験でもエンジニア等への転職が可能なようです。

上に挙げたカスタマーサクセスや企画担当の他、未経験でもプログラミングを学び、エンジニアにチャレンジするのも選択肢の一つ。

全く新しい分野の専門家を目指すことになるので、新しいことにチャレンジしたいという気持ちが強い薬剤師におすすめです。

メディカルコピーライター

よくメディカルコピーライターとメディカルライターが混同されるのですが、メディカルコピーライターは医療広告代理店などでのライティング業務を指します。

主な業務内容は新薬が出る際の製品情報外用(MRが病院に持参するパンフレット)や患者向け資材などのライティング業務です。

薬剤師で実現の難しいテレワーク、フレックスなどの働き方ができる求人が多いことが大きなメリットです。

ライティングを身に付けた後はフリーランスとして独立したり、製薬企業のマーケティング部門へ転職したりなどの道が開けます。

文章を書くのが好きな薬剤師におすすめ

学会やセミナー発表の為のポスター作製、パワーポイント作成などの経験、学会発表の経験がなくても大学時代、卒業論文を書くのが楽しかったなど何かを作り上げることが好きな方におすすめの職業です。

選考の際に課題の提出が求められるため、学生時代小論文などが得意だった方は有利といえるでしょう。

メディカルコピーライターについての記事

筆者はメディカルコピーライターへ転職しており、転職活動の実体験や実際メディカルコピーライターになっての感想などを別の記事で詳しく書いているので良ければ以下もご参考下さい。

国家試験予備校の講師

薬剤師国家試験受験の際、予備校の対策講座に申し込んだ方も多いのではないでしょうか。

国家試験予備校は大手以外にも多くの中小企業があります。主な業務内容は講義の準備、学生への講義。大手の場合は大学へ出向いて講義をする出張があるところも。

科目ごとに担当する講師がいる場合も多いので全ての科目が出来る必要はありません。薬剤師からのキャリアチェンジの場合は病態や実務など薬剤師業務に近い内容の科目を担当する場合が多いようです。

教育に携わりたい、話すことが好きな薬剤師におすすめ

企業転職をすると服薬指導のような対人業務のなくなる職業がほとんどですが、予備校講師は学生さんへの講義が主な業務内容なので話すことが好きな薬剤師に向いている職業です。

学生時代、得意科目があった方にも良い選択肢。選考の際に採用試験がある企業も多いようです。

転職エージェント

薬剤師転職専門のエージェントは多数存在しますし、医療業界の企業担当として薬剤師を専門としていない人材紹介会社でも薬剤師としてのキャリアが活きる場合があります。

企業担当の場合は企業から求人を獲得するための営業業務など、求職者担当の場合は求職者との面談や応募する会社への推薦業務などを行います。

インセンティブに魅力を感じる薬剤師におすすめ

転職エージェントは転職成功件数に応じてインセンティブがある会社も多く、頑張ったら頑張った分だけ給与に反映される仕事。インセンティブに魅力を感じる方に是非チャレンジしてほしいと思います。

また、この職も予備校講師と同じく対人業務の多い転職先。現職で服薬指導などの対人業務にやりがいを感じている方に向いている職業です。

おすすめの転職エージェント

挙げたような薬剤師からのキャリアチェンジの求人は薬局等の求人と比べるとあまり多くない為、タイミングも重要。複数の転職エージェントに登録し、求人が出た際には声をかけてもらえるよう話しておくのが良いでしょう。

転職エージェントは薬剤師向け転職エージェントの他、リクルートエージェント、JACリクルートメントなどにも登録しておくのがおすすめ。

予備校講師のように薬剤師に特化した職は薬剤師専門のエージェントに求人がありますが、薬剤師の資格が必ずしも必要のない専門商社、医療広告代理店などの求人は一般の転職エージェントにしかない求人も多数あります。

薬剤師専門エージェント

薬剤師専門のエージェントのはマイナビ薬剤師、リクナビ薬剤師、ファルマスタッフ、薬キャリなど。

薬剤師専門のエージェントのメリットはなんといっても業界のことをよくご存知なので話がスムーズという点。

一般の転職エージェントに登録して「薬剤師からのキャリアチェンジですがCRO、CRAなどの治験関係には興味がなくて…」と話してもCRO、CRA、治験などのワードが伝わらなかったりするんですよね。

デメリットとしては企業の求人より医療機関の求人を多く保有しているため、はっきり「医療機関に転職するつもりはありません!」と伝えておかないと薬局の求人を強く勧められることでしょうか。

また薬剤師免許の必要のない職については一般の転職エージェントの方が多いため、求人数の少なさもデメリットだといえます。

求人数が少ないデメリットは複数のエージェントに登録することである程度解消できます。

また担当者さんと自分との相性もあるので、複数登録して合う担当者さんを探すのがお勧めです。

私も複数転職エージェントを利用しましたが、結果的にはマイナビ薬剤師経由で今の仕事が決まりました。

・マイナビ薬剤師

その他のおすすめの薬剤師専門エージェントは以下。

・エムスリーグループの薬キャリ

・メディカルリソース(日本調剤と同グループ)のファルマフタッフ

一般の転職エージェント

薬剤師専門以外の一般転職向けエージェントはJACリクルートメント、リクルートエージェントがおすすめです。

一般の転職エージェントを使う一つ目のメリットは薬剤師向けの転職エージェントより保有している求人数が圧倒的に多いことです。

薬剤師向けに特化しているわけではないので当然ですが、例として挙げた専門商社や医療コンサルなど薬剤師のキャリアがプラスαとして高く評価される業界は意外と多くあります。薬剤師免許が必須ではないけど薬剤師免許がプラスに働く求人を探すなら薬剤師専門のエージェントだけでは不十分です。

二つ目のメリットは転職へのサポートが手厚いことです。もちろん担当によりますが、自己PRや志望動機などエントリーシートの添削、面接対策も手厚く行ってくれる場合が多いです。企業転職では特に職務履歴書や志望動機書に何を書くかで通過率が大きく変わってきますので、サポートがあるに越したことはありません。

JACリクルートメント

まずJACリクルートメントは業界専任制をとっており、医療業界に明るい担当さんがついてくれるため心強いです。先ほど薬剤師専門エージェントのメリットとして挙げた「話がスムーズ」というメリットが薬剤師専門エージェントでないにも関わらずJACの場合当てはまります。

一方でハイキャリア向けの転職エージェントを謳っているだけあって、経歴やスキルでアピールできるものがないと「紹介できる求人がない」と言われてしまうこともあるようです。

しかし、求人を紹介してもらえるようであれば年収アップの転職がしやすいのはJACリクルートメントです。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは求人数が多いというのがメリット。

その上、その大量の求人を自分で検索することができます。(転職エージェントではほとんどの場合、面談をもとにあった求人を紹介されるので、自分で探すことはできません。)

サポート付きの転職サイトみたいなイメージです。なので「薬剤師 英語」「商社 医薬品原料」などのキーワードで検索をかけることが可能です。

検索して気になる業界があればそこからまたキーワードを絞って、どういう職業か担当のエージェントさんに聞いて…というような使い方ができるので応募する業界を決めかねている、どんな業界で自分の需要があるか自分で調べて知りたい!という場合には強くお勧めします。

筆者が使った転職エージェント

筆者が使用した転職エージェントは5件。薬剤師専門の転職エージェント3件と一般の転職エージェント2件です。

実際の転職エージェントを使用して、紹介された件数や内容なども含めて以下の記事に詳しい実体験を書いています。よければこちらものぞいてみて下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか。気になる業界は見つかりましたか?

転職にはリスクがありますが、転職活動はノーリスク。どんな業界に自分の需要があるんだろう?と思ったら転職エージェントに話を聞いてみることをお勧めします。

転職エージェントによってかなり案内の内容も変わってくるので複数社登録がお勧めです。

最初に面談があるため、登録後求人を紹介してもらうまでに少し時間と労力はかかりますがその後、相性の良いエージェントさんに絞って話を聞いていけばOK。

皆様にも理想の転職先が見つかることを心から願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました